目次
1.TrueViewの3つの広告フォーマット
2.インストリーム広告の課金
3.ディスカバリー広告の課金
4.バンパー広告の課金
5.まとめ
1.TrueView広告 代表的な3つのフォーマット
今やインターネット広告で最も伸びている動画広告、その中でもYoutube TrueView広告は圧倒的な視聴者数とともに広告出稿量も動画サイトとしては最大です。
今回はTrueView広告の課金システムについて詳しく説明していきたいと思います。
まずTrueView広告には大きく分けて
①インストリーム広告
②ディスカバリー広告
③バンパー広告
の3つの掲載方式があります。
ここからはそれぞれの課金の仕組みについて説明します。
2.インストリーム広告の課金
簡単に言うとインストリーム広告は視聴前に出てくる広告で、広告を見終わるか、5秒後にスキップすると本編が始まる仕組みになります。
毎回出てくるので、ちょっとうっとうしいな、と思う人もいるかもしれませんが、動画で数秒流れてくるので、テレビCMと同じような効果が生まれ、かつ低単価で認知ができるというメリットがあります。逆に出すぎると、イメージが悪くなる場合もありますが、5秒で飛ばせるのでそこまでのデメリットはないと言えるでしょう。
このインストリーム広告の課金の仕組みは、ユーザーが30秒以上動画を視聴した時点で
広告効果あり、ということで課金対象になります。また、30秒を待たずに動画をクリックした場合にも課金が発生します。
元々、このインストリーム広告はスキップが出来ず、強制的に最後まで広告動画を見ないと本編が始まらない仕組みでしたが、そもそもユーザーは広告を観るためにサイトに訪れているわけではないため、ユーザーの反感を買いました。
そのため、現在の5秒後にスキップできる仕組みに変わってきました。
ちなみにYoutubeは3分未満の動画を推奨していますが、動画の長さについては特に制限は持たれていません。ただし、30秒未満の動画広告に関しては動画を見終った時点で課金されます。
最近はスキップされる前の5秒間にだけ伝えたいメッセージを盛り込むような作り方の広告も出てきています。最初のインパクトで興味を持ってもらえれば勝ち、というわけです。
視聴単価についてはリスティング広告などと同様、オークション(入札)制がとられていて、
正確な金額は分からないのですが、おおよそ10円~30円程度であると言われています。
ただし、広告出稿のボリュームが増えてくるにつれ、入札単価も上がっていきますので、始めるのであれば早い方がよいと言えるでしょう。
3.ディスカバリー広告の課金
ディスカバリー広告とは、ユーザーが検索したキーワードや動画コンテンツと関連性の高い動画広告のことです。以前は「インディスプレイ広告」と呼ばれていましたが、2016年6月から名称が変わっています。
リニューアルにより広告と検索クエリの関連性が向上したため、広告枠も拡大し、画面右上の関連動画欄以外に検索結果一覧やYouTubeのトップにも表示されるようになりました。
なんとなく、同じようなテイストの動画は続けて見てしまいますよね。
課金方式はリスティング広告などと同様にサムネイルをクリックして広告が見られた際に費用が発生します。イメージとしては、インサーチ広告とインディスプレイ広告とをあわせたような広告になります。
ユーザーの視聴している動画や検索結果と関連する動画が広告として配信される為、リーチ数は少なくなるものの、モチベーションの高いユーザーに広告を配信することが出来ます。
3.バンパー広告の課金
バンパー広告とは、インストリーム広告に似たような仕組みですが、動画のスキップが出来ません。しかし、6秒間という短い動画のため、いかに伝えたい内容を盛り込むかが大きなポイントになります。
インストリーム広告の部分にも書きましたが、以前は30秒間スキップできない広告もありましたが、ユーザビリティが低いと判断され、廃止になっています。
このバンパー広告はインプレッション課金制のため、1000回表示されるたびに費用が発生する仕組みとなっています。
4.まとめ
今回はTrueView広告の課金システムについて説明させていただきました。
意外と安いな、と思った方も多いかもしれません。
ただ、動画広告の場合はリスティング広告などとは違い、動画制作費用も発生しますので、
そのあたりもお忘れなく。
TrueView広告や動画制作をお考えの方はお気軽に株式会社アサーティブまでご相談ください。